top of page

武士デザインが大切にしていること。

効果を意識したデザイン

その制作物が人を集めるためのものなのか、何かを売るためのものなのか、長期間使用するものなのか、何を伝えるべきなのかを考えます。

そして、それぞれに最適な書体や色、写真が良いのか、イラストが良いのか、シンプルが良いのか、カッコよく?キレイに?素朴は?と、制作物の顔つきを考えます。

文字情報が多いものなら、読み疲れないよう余白をつくったり、イラストやアイコンなどで表現したり。

街中で見るものなら、目線の高さや、人の動きを考えたり。

年配の方が見るものなら文字を大きめにしたり。

見る時期が春なら、季節を感じる色を選んだり、何かが始まるワクワクした気持ちを感じるレイアウトを選びます。

 

 

仕事の進め方について

 

いままでの私は、企画から納品までの「速さ」で選ばれてきたのだと思っています。私がスピードを重視するのは、早い段階で、目で見て確認していただくことによって、その制作物の方向性が明確にできたり、ミスジャッジに気づき、早い段階で方向修正ができると考えているからです。

 

 

お客さま、パートナー会社さまとの関係について

 

一緒に考え、できる限り顔を合わせる。私は対話を大切にしたいと思っています。

なぜなら、顔を合わせることで、お客さまがどんな想いで仕事をしているのか、いま、何を感じているのかなど、会わなければわからないものを感じることができ、お互いの距離が縮まり、信頼関係をつくっていけると考えているからです。

そして、仕事が完了したときに「ありがとう」と言っていただけるよう、期待以上の仕事を提供したいと思っています。

©Copyright 2019 bushi design All rights reserved.

bottom of page